医学部編入
集中するためには、自己管理しなくても良い環境を整える

前半校の受験が始まっていますが、勉強はどうでしょうか?私は今の時期中だるみでした。7月の受験を控えて追い込まれてやっと勉強に着手していました。

 

それを振り返って、やるために必要な環境について特に自分にとって効果のあったものについて書きます。

 

家でやらない

家でやらないのが一番です。家は1日2時間くらいまでならなんとか集中ができますし、本当に本当に追い込まれたら家でも作業できますが、基本的には誘惑が多いのでおススメできません。

 

飲んでしまうかもしれませんし、ベッドで少し休んでしまうかもしれませんし、スマホで漫画を読んでしまうかもしれません。

 

1人なので自由自在。自由にされるとダラけるのが私のような怠惰な人間なので、とにかく家に長くいないように気をつけました。

 

人の目があるとこに移動して作業する

東京に住んでいる人はKALSの自習室が良いと思います。

 

空いている時間は短いですが、みんな必死に勉強しているので影響を受けて自分も勉強できました。気分転換に公園の周りを歩くこともできますし、せっかくでかけて来たのだからやらなければという気分になります。

 

(移動のコストを回収するために勉強してしまいます。電車でも勉強できて一石二鳥。)

 

終わりの時間が決まっていると集中もできます。

 

少し時間がないくらいがちょうど良いのだと考えています。

 

時間に余裕があると放置して直前になってしまうので、私にとっては追い込まれているくらいでちょうどよかったです。

 

6時間寝る

疲れたら仮眠、どんなに忙しくとも6時間は寝る、ということを意識していました。

 

今はテスト前は睡眠時間3時間になってしまうこともありますが、そういうときは本番で凡ミスを連発してしまったりして、その日と翌日も疲れてボロボロになってしまったりしたので、本当に後悔しています。

 

休息をしっかりとって、6時間寝ましょう。

 

たとえ暗記するだけの作業でもペース配分を意識しながらやらないと、全部をじっくりやっている時間はありません。

 

疲れると意識する余裕がなくなってしまいます。

 

自分の体調管理ができないと効率が落ちてペースも落ちてしまうので、体力と相談しながら、6時間寝て作業を行いましょう。

 

食べ過ぎない、お酒を飲む時間を決める

私はストレスで食べてしまうタイプで、受験中に5kg以上も増えてしまいました。

 

食べると眠くなって作業ができなくなります。

 

眠くならないように腹八分を意識して食べましょう。お酒は、私は我慢できなかったので21時とか22時になったら飲んでもOK、12時か遅くても1時には寝る、ということを自分のルールにして飲んでいました。

 

今はお酒の頻度も下げられたので、飲まないに越したことはありません。心に余裕があればランニングして運動でストレスを発散できるのですが、本当に追い込まれるとそれもできなくなってしまいます。

 

飲むくらいなら会社の恰好のまま、散歩を30分くらいして階段を上ったりすればストレスを発散できます。

 

どうかそこまで追い込まれる前にうまくストレスを発散して、上手に勉強を進められたらと願っております。

 

自分に向けて書いている感じになってしまいましたが、そうしましょう。

 

追い込まれてもしっかり寝て、暴飲暴食に走らないように自分を管理していきたいですね。

 

勉強自体は入学後もずーっと続きますが入学してしまえば仕事と比べてコントロールが効くようになるので、なんとかここ一番を乗り切るために踏ん張ってくださいね。

 

人生を自分で決められる機会はそんなに多くありません。ここで頑張れば未来が変わります。

 

つらいときばかりだと思いますが、心折れずに頑張ってくださいね。

 

気分転換にはマンガを1冊だけ読むようにしていました。

 

1冊だけというのがポイントです。

 

それでは、頑張っていきましょう!

おすすめの記事