受験準備編 医学部学士編入の受験後に成績開示して良かった話 医学部編入を志して2年目以上の皆さん、成績開示はされていますか?私はもう入学している身ですが、成績開示は忘れずに行いました。成績開示をしてみて良かったと思うことが多かったのでご紹介させて頂きます。 成績開示して良かったこと 成績開示して良かったのは、自分の実力が把握できたことです。大学によって、スコアを公表していた... 2018年9月21日 ウエノ
合格編 合格後の懇親会、そして合格後だから分かること 合格してしまえばもう大団円です。都心にいたならば毎月、学資編入生の懇親会に呼ばれて飲むようになります。 同級生となる人に事前に出会えたら良いですが、大学によっては全然分からないというケースもあるようですね。 全国の学士合格の人を集めて飲み会が開催されたりと、積極的に懇親会を企画してくれる人がいて10-20人規模で集... 2018年9月14日 ウエノ
合格編 合格後の手続き 合格したら何をしないといけないのかについてまとめます。合格してからは、特に追加の人は忙しいかもしれません。 1普通に合格した人 普通に合格した人、ドキドキしながら合格発表を見て、なかなか更新されないことにやきもきしながらもやっと発表された番号のなかに自分の番号があったときは感動で叫びたくなりますね! 数日以内には速達で... 2018年9月7日 ウエノ
お問い合わせ お問い合わせ サイト ”サラリーマンからの医学部編入”に関しまして、 もし何かご意見、聞きたいこと、ご相談等がありましたら 以下のフォームを通じてご連絡をお願い致します。 お問い合わせフォームへのリンクURL https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKjfrKIF4qOOY5LiaVB_... 2018年8月28日 ウエノ
合格編 退職準備と行政上の手続き 合格が決まったら退職を伝える必要があります。退職の進め方とどんな手続きが必要となるのかについてまとめました。 1.退職を伝える これまでお世話になった会社を辞めて新しい道へ踏み出すことになります。サラリーマン人生を終えるのは少し寂しい気もしますが、気持ちを新たにして、後ろは振り返らず前に足を踏み出していきましょう。退... 2018年8月21日 ウエノ
合格編 学費の準備と奨学金 無事合格が決まった方、おめでとうございます!これまでの苦労が実りましたね!明るい大学生活に向けて、大事なお金のことを考えないといけませんね。 学費として必要なのは入学金と、授業料です。入学料は28万円、授業料は年間54万円です。2年次編入の場合には28+54×5=298万円が5年間で必要な学費となります。これを割り... 2018年8月14日 ウエノ
受験編 面接準備 筆記を通過したらいよいよ面接となるわけですが、 面接の直前は面接が気になってなにも手がつかなくなってしまいます。 回りの受験生も、面接の前一週間は何もやっていない。。ということを良く言っていました。私自身も直前まで面接の準備に苦しみました。 もともとギリギリまで何もやらない性格の人間なので、試験会場で何をいうか30分練... 2018年8月7日 ウエノ
受験編 持ち物の準備 試験が近づいて来ると焦るので、余裕をもって持ち物を準備しておきましょう。 持ち物の準備で必要となるのは、まずはソフトタイプのスーツケースです。大きなリュックで移動しても良いのですが、地方の大学だと特に移動であるくので、コロのついたスーツケースがあると良いです。 おまけでもらうような軽いものでOKです。スーツで持っていて... 2018年7月28日 ウエノ
受験編 宿泊先の手配 宿泊予約は早めに予約しておいて、後でキャンセルする際に手数料がかからないようにしておくと良いです。 大学によっては受験日に近くのホテルが埋まっていることもあり、受けるか迷っている場合にも、日程がわかったらすぐに予約しておくのをオススメします。 予約サイトで便利なのはじゃらんです。じゃらんからの予約であれば、前日までキャ... 2018年7月21日 ウエノ
合格編 追加合格の仕組みと実例 追加合格の仕組み あまり一般的ではないかもしれませんが、医学部学士編入では追加合格が非常に多く発生します。 普通定員5人なら多くて1-2人しか追加合格は出ないのかと思いますが、これには裏があり、追加合格の打診を受けた人はその前に何人もいて数字に反映されません。 例えば2017年の琉球大学の合格者数はKALSだけでも... 2018年7月14日 ウエノ